1. ヨット改造中・・・・ウインドベーン外しました。

2019年11月21日

1.Wパルピット(手摺二段にします)
今、ヨット改装しています。春には大東島へ行くため、パワー不足のエンジン積みかえましたが、これからは遠くへ行く事も無いので、今度はウインドベーン外してその跡に手摺を付け、海からの上り下り安全にします。更に、最近着岸で岸壁に飛び降りると、軟着陸できず、反動で落水しそうになるので、救助バーと救助用の梯子を付ける事にしました。・・・・救助されるのは私ですが。自力救助用って事で。
ウインドベーン

これが今回外す、ウインドベーンです。これで走ると誠に静かで時々カタンカタンと言うだけ、いかにもヨットって気分が味わえます。目的地まで時間に余裕のある時は、エンジン止め、カタンカタンという音を聞きながらのんびりと読書。しかし年です。後ろに降りてウインドベーンセッテングするのおっくうになりました。又、この場所のロッカー使うとき落水の危険性があったりで、ウインドベーンはずして、下段にもう一つWで手摺付ける事にしました。
今度は冒険ではなく、生活しやすいヨット目指します。


船尾Wパルピット 001













こんな感じの設計です。
今まで、ウインドベーンがあるため、スイミングラダー使えませんでした。
スイミングラダーと、増設の手摺がぶつかるので、スイミングラダー降ろすとき、その部分の手摺をスライドさせ、隣の手摺パイプの中に水平収納する様になっているのがポイントです。・・・・そのため見た目はごつい作りになりました。

①ウインドベーンがなくなるので、中央部は「スイミングラダー」バタンと降りて、本来の使い道になります。
②左の小型スイミングラダーは自分が落水した時の救助用。水面から紐を引いて降ろす予定です。他人の場合は、でっかい方のスイミングラダー降ろしますから。
③下の両端が曲った太い水平パイプは、落水して、舷側を流れて来た時掴まるためのバー。これって船首から落水した時、船の曲線に沿って、船を押すように流れて行けば、掴まる事が出来るようになっています。もちろんスピードが速ければダメ。停船して落水、船が自然に流れる場合に役立つはずです。自分が落水した時、船尾につかまる物無かったので、漂流した哀れな経験から考えました。(流れて行く船、なすすべ無く見送りました。情けないですよ。皆さんも何か掴まる物小さくてもよいから付けたらいいですよ。服が水を吸うと、体重簡単に100㎏は越えます。自分ですと110キロにはなったでしょう。漁師さん二人に引き上げられ、重さで手を離される寸前で船べりに足掛り、助かりました)
又、大勢が遊泳し、船に同時に上がる時一時待機で掴まるバーにもなります。
⑤大技として、鮫などが近づいてきた場合。全ての手摺が海中に落ちる仕掛けにもなっています。何人も一緒に船に上れるように考えました。私は臆病ですから。・・・・果たして実際に役にたつやら。

右側が落水救助用スイミングラダー。大きい方のラダーは、手摺パイプを横にスライドさせて降ろす。(横パイプの中に収納されます)
救助梯子
一番下に見える結び、引くとほ解けて梯子が上からパタンと海面に落下します。IMG_1734
救助梯子
海から救助梯子のロープ引いて倒します。どのヨット見ても上から降りる事ばかり考えていますからね。でも、直立しすぎて、見た目悪いので少し内側へ倒そうと思っています。
救助棒
救助棒
落水した時、この飛び出した棒につかまって助かろうと思います。私落水した時この船に沿って流れましたが、掴まる所無かったので、そのまま漂流してしまいました。その時の教訓生かして作ってみました。ヒールと掴まった時抜け落ちない様に考えて、上向きに曲げました。
それに、皆で遊泳した時、一度に皆上がれないので、このバーに掴まって順番待つのも楽でいいですね。
もう少し手直しするので、その時改めた写真載せます。

2.今年もイルミネーションやりました。

これが、白鷲2019年イルミネーションです。船首に2×3本増やしました。
IMG_1435













出島では昔、12月のイルミネーションが義務になっていました。飾らない船はサンセットマリーナに一時移動。私は飾る気なかったので、その冬はサンセットマリーナにいました。しかし隣の公園の位置が高いので、風があるとヨットに枯草や砂塵が降りかかり、船の中まで侵入。大変な目にあったので、翌年から付け始めました。しかし周りの船はだんだん熱も冷め、お粗末なイルミネーションばかりになってきて、ついに3年ほど前義務化は止める事になりました。今年は私と、今年越して来たもう一艘だけ。寂しいかぎりです。

しかし、11月末イルミネーション付けに行くと、波止場は真っ暗。そのためかレストラン街には、人影もまばら。レストランが商売止めれば、私が気に入ったハーバーも寂しくなります。はっきり言って、レストランの集客の為やっています。イルミネーションを付けると
近くの大きな商業施設からも当然目立ちます。長崎観光に少しでも貢献できればと、今年もやりました。・・・・私は一旦始めるとしつこいんです。はっきり言ってしんどいです。でも簡単には止めません。しかし最近は高齢の為少々疲れてきました。これも休み休み3日間かかってつけました。後何年出来るか、悩んでいます。

付け方のポイント・・・私の一工夫教えます。
フォアスティーに取り付ける時、イルミネーション垂れ下がってしまいます。これをピッタリ付けるには、植木で使う太い銅線を使うんです。これを輪にしてLDEライトをフォアステーに抱かせるんです。私は3種3段のLEDライト、束にして、1.5m毎に付けます。銅線なので、アルミのフォアステーを傷つけません。柔らかくてふにゃふにゃしているので、頼りない感ありますが、扱いやすくて最高です。輪の形は、線の両側をフック状にして引っ掛けて輪を作ります。決して捩じってしっかりと付けないで下さい、何度でも使うんですから。ここがポイントです。この輪を付けながら少しづつ引き上げてゆきます。ライト側は紐でしっかりと結んでおいて下さい。
これを仕舞うときは、下に段ボール箱を用意し、この中にとぐろ状にクルクルと納めます。銅線の輪はフックを引っ掛けてあるだけなので簡単に外せます。
翌年は再びこの箱から。今度は簡単です。柔らかい銅線をフォアステーに掛けるのは簡単です。銅線のリングを作りながら、箱の中からどんどん引き上げて行きます。
これですと、10分もあれば取付が完成します。ライトは12月~2月初めまで点灯していますが。3色3本を纏めて一本として使っています。一本ではさみしいですからね。
3色×3本×3段=9本使用しています。6万円ほどかかります。ネットではもっと安く買えると思います。5年ほど使っています。赤い1本がどこかで切れ、半分しか付きませんが、交換は結構大変なのでそのまま使っています。3本束にしているので、見た目は問題ありません。

私の自慢
私の自慢は、いまだに一部白熱灯を使っている事です。ライフラインに沿って一列だけ点けています。これはもう貴重品です。電球が90個ついています。5Wの点燈と7Wの点滅灯合わせて、450W。LDEライトは全部で400W。消費電力が全く違います。地球温暖化だと叱られてしまいそうですね。
しかしこれも後僅かです。毎年15球ほど切れてしまいます。白熱電球はもう手に入りません。予備の在庫も50球ほどです。多分これが無くなった時が、イルミネーション止める時になります。
LEDライトの明かりはトゲのようです。私は白熱灯の温かさが好きなんです。長崎に来る事がありましたら、ぜひ白熱灯のイルミネーションを見て下さい。

付け方、別に、写真付きで詳しく説明します。そちらも見て下さい。


オカザキヨット裁判」も読んで下さい。
裁判所の判決がいかにひどいものか皆様に考えて欲しいと思います。明らかに偽証と分かっているのに、それを注意しない裁判官。民事では偽証罪が成立したことがないでたらめさ。オカザキヨットは分っているから、偽証を繰り返し尋問時間を浪費させるる作戦。・・・・・・だから悪徳業者は減らないんだ。

「オカザキヨット」「オカザキヨット裁判」「オカザキヨット評判」で検索

2020年1月8日 追申

昨年、ウインドベーン外したので、誰かもらう人いたら上げようとしましたが、誰も手を上げません。もったいないので仕方なく、ヨットオリオンさんのブログ使わせてもらおうとしたところ、オリオンさんが欲しいって手を上げました。眞か本人が手を上げると思っていなかったのでビックリ。しかも名古屋から取りに来ていただけるという事で、荷造りの心配をせずにすんだので助かりました。
取り付けも、ブログに乗っていた仮付けの写真見ると、あまり手直しせずに付くそうで良かったです。(白鷲用に製作したU型パイプは使わないだろうと思い。邪魔になるので捨てようかと考えていましたが、捨てなくてよかった)


2020年10月5日 落水防止柵修正

船尾に取り付けた落水防止柵、直立していたため締まり感ありません。ぼーっと突っ立っている感じ。見た目悪いので少し内側に倒れるように修正しました。
IMG_1734

こんな感じが










船尾柵傾斜




こんな感じに。
見た目変わっていないようですが水平に長く出ていた腕木を短くしました。見た目の安定感も増しました。







これがあると落水の危険性がほぼなくなり、老水夫としてはとても安心感あります
おかげで船尾に降りてロッカー使ったり、陸電取り付けるの苦にならなくなりました。

2020年2月26日 パルピット補強

どうも、増設したパルピットの根元弱そう。緊急事態で全体を海に倒した場合。下部の取付部分パリッと壊れたりして。下手な取れ方すると浸水。これはまずい。そう考えたら、全体を水没させるテスト躊躇しちまいます。・・・・・・内側にFRP張り増して補強する事にしました。今日見積上がってきました。

WパルピットFRP補強 001
こんな形のFRP補強を依頼しました。
なかなか満足のゆくものになりませんね。






ついでに、梯子途中まで降ろすとき、上の段パイプは外すが、今の状況では、梯子の中間にある支え足。下のパイプにぶつかるので、これを交わす為、下のパイプも一旦スライドさせて梯子を途中まで降ろし、元に戻さねばいけません。(状況分かるかな;必要ないのに海まで降ろしたくないって事です)パルピットの高さ少し下げねば。
IMG_2746
この梯子を支える棒が、下げる時、横のパイプを一旦ずらさないとこの位置に来ない。それがとても面倒なので、再び改造する事に。


オカザキヨット裁判」も読んで下さい。
裁判所の判決がいかにひどいものか皆様に考えて欲しいと思います。明らかに偽証と分かっているのに、それを注意しない裁判官。民事では偽証罪が成立したことがないでたらめさ。オカザキヨットは分っているから、偽証を繰り返し尋問時間を浪費させるる作戦。・・・・・・だから悪徳業者は減らないんだ。

「オカザキヨット」「オカザキヨット裁判」「オカザキヨット評判」で検索