jinnsei-okinaのblog

多趣味な男です。人のやっていることを見ると、なんでもやりたくなる。最後の趣味がヨット。趣味で忙しすぎて、これ以上増やせば仕事をしている時間がなくなると思い、避けていましたが、50代の時、会社で干されたのをチャンスに一級船舶免許を習得。免許習得とともに、カタリナ320を購入、翌年着岸も満足にできないのに日本一周などしてしまいました。2度のリストラをかいくぐり(石油ショック・バブル)ついでに自分で会社まで作ってしまいました。この間二つの会社から給与をいただき、無事定年退職。現在は「農業+カタリナ350」で自由気ままな人生を送っています。

タグ:両足運転

高齢者の駐車場事故・片足両足どちらが良いか

75歳、両足片足使い分けの自分が、高齢者の事故分析の資料を見て思う事
夜る、見るべきブログも無いので、今一度片足両足の運転のブログを見て、事故分析のお粗末さに(出されている資料が全てと考えて)色々と考える事があり、書き込んで見た。
それに、元タクシー運転手や赤帽やっていた友達に、野菜届けて雑談になった時「両足運転危険なんだよ」って言われたのも気になっていました。(武漢コロナ終わって、一緒にメシ食いに行けるようになったら詳しく聞いてみよう)


まず、ざっと資料を見て見ましょう。

高齢者の事故が多いとされているが、実は29歳以下の若い世代の方が多い。高齢者の事故が多い様に感じるが、実は高齢者の免許所有者が多いのでそう思うだけであって。高齢者の事故は確実に減っている。・・・・高齢運転どこに問題有るんですか。但し高齢者は死亡事故が多い。・・・・・件数は少ないが死亡事故の比率は多い。これ大問題ですね。
高速道路の逆走。これはボケ老人問題だと思っている人多いらしいですが、これも高齢者以外でもけっこう多くて、年齢とあまり関係ないらしいですね。・・・・・これって運転者よりも道路管理者の問題では有りませんか。

私も、若いころ結構事故っています。人身事故も一度やりました。1年に一度車ぶっ壊していました。今は、ずいぶん長い事、事故を起こしていないので、事故なんかいつやったか忘れました。(この間2度、家の出口で花壇のブロックに車の下部、軽く接触しちまいましたが。今はドアミラーで、足元見えないんですよね)・・・・・事故の原因はいろいろありますが、僕の場合は焦りとのんびり運転ですね。のんびりしていて、緊張感無くなり運転しているの忘れちまう。

高齢者の事故で多いのは、駐車場でバックする時の事故、これ一番多いそうです。(
そのまま前進して、突っ込むのも有りますが)

資料を見て思った事
高齢者は、駐車場の事故が多い。

これ、事故分析きちっとしているんでしょうかね。私は、バックするが車が思うように進まない。そのためアクセルを踏み込む。これが事故に繋がっていると思っています。なぜアクセルとブレーキ踏み間違えるんですか。私は踏み間違えたのではなく。踏み過ぎた事が事故の原因として多いのではないかと思います。・・・・・・ブレーキ踏もうとした時には、もう遅かった状態では・・・・・。

調査して欲しいその理由
① 車止め問題

事故の記事を見ると、私の見た限りでは、バックでお店へ激しく突っ込んでいるのが大多数
これ、バックしてすでに車止めで車が止まった状態。それ知らずに、周りに迷惑かけないよう、もっと下がろうと思って踏み込んでしまうのではありませんか。しかし下がらない(当然ですね)もっとアクセル踏まねば・・・・突然暴走・・・・車止めでジャンプ当然パニック。・・・・・だいたいにおいて、バックで暴走するならば、多くの駐車場でもっとバックの暴走事故起きているはずですが、(車同士のバックで激突事故が。前進でも同じ)ニュースでは見た事ありません。・・・・不思議だと思いませんか。
車止めが有ったか、それとも無かったかの分析やって下さい。

② 勾配問題
私、本職は建設業でした。例えば車よく突っ込まれるコンビニ。建物に接触して駐車場舗装する場合、建物側に水溜まらぬように、建物側は高く。反対側は低くして水溜まらぬようにします。これ常識ですよね。もしこの勾配強く、その状態でバックすると、AT車アクセル踏み込まねばバックしません。この時なれないバックでアクセル踏みすぎ(力入り過ぎ)でスピード出過ぎる。素早くブレーキを踏めない。これ充分考えられる事です。
駐車場で暴走事故あったら、勾配調べて下さい。

③ エンジン作動していたか、電動状態だったか、
HV車。私時々、エンジンかかっているか分からなくなる時あります。一度などバッテリリー上がりでエンジン動かないと思い込み、レスキュー呼んだ事もあります。(バッテリー上がって、充電して出かけたためもあります)
車は点検してから運転する事が義務付けられています。MT車からHV車に乗り換えた人でも、エンジン空ぶかしして調子見てからスタートしませんか。ところがEV車では、充電が十分な時、空ぶかししてもエンジン回転しません。・・・・・・これってアクセルの踏み方足りないと思い込み(あるいは、プログラムの欠陥である可能性もありますが)もっとアクセル踏み込んで暴走に至る危険性あると思いませんか。アクセル踏んでいる最中に、バッテリー不足の信号出て、突然電動からエンジンに切り替わり暴走する事無いんですか。(プリウスロケットもHVですよね)・・・・・・どうしてHV車、アクセルの点検できないの。


両足運転のブログで感じる物

両足運転は危険と何の根拠もなしに、初めから断定していませんか。
まず、その様なブログ書いている人
①「データーは無いが、両足運転していると思われる」
これって初めから何の裏付けもない思い込みではありませんか。こんな前提でもっともらしく論評されても困ります。
②「両足運転してましたって、言える分け無いだろう」
両足運転は違法ではありません。「違法では有りませんから、参考の為教えて下さい」って調査したら如何ですか。
私は、警察が片足運転に決めたので、そのため調査出来ないのではないかと疑っています。何故なら「片足運転決めた警察に過失がある」って訴えられたら大変ですからね。・・・・今更変更できない。
③両足運転危険だと書いている人。その知識についてあまりにも知らないのでは。
だいたい、その様なブログ書く人、自分が両足運転した結果については何も書いていませんね。確認もせずに書いているのではありませんか。あるいは僅かな確認だけで習熟していないで結論出していませんか。(姪子、旦那と一緒に来た、この問題話したら、両足運転チョットやってみたが、むつかしくてすぐやめた/本の僅か運転しただけであきらめている)
④高齢者の事故だと断定したうえで書いている。
「高齢者に両足運転ムリ」なんてね。しかし、踏み間違えは高齢者に限らないんです。ただし、死亡事故が多いんで目立つだけです。(年寄りはでリカバリーが遅いんですね)・・・・・こんな人高齢になったら当然死亡事故起こすと思いませんか。これって高齢者が事故起こすのではなく。事故起こす人が高齢者になっているだけだと思います。

私の両足運転の記録
当然ですが、団塊の世代以上の男子はMT運転免許証です。(一部の下手くそを除いては。AT免許=下手くそと断定した時代でした)私の奥さん。免許取ったのは30代になつてからですが、MT免許です。しかし、運転のし安さから妻が免許取った機会にAT車に買い換えました。・・・・・会社ではMT、自宅ではAT車状態でした。
私は初め片足運転でしたが、すぐに両足運転始めました。その理由は、アクセル~ブレーキに移行する時、足がペタルから離れるので危険を感じるからです。MT車の場合すぐにクラッチ踏んでいましたからね。「エンジンブレーキ利かせろ」と言われましたが、どうしても「いきなりクラッチ、直ぐにブレーキ」でした。(そのため若干の滑空有りますが)これを考えても、左足でブレーキ踏むといかに早くブレーキが踏めるか良く分かると思います。AT車で左足の場合、いきなりクラッチでブレーキあるんですから。
皆さんMT車に乗っていた時は如何でしたか、急ブレーキ掛ける時は、クラッチの方が早くなかったですか。
①左足でブレーキ踏む状態では、体の支えが効かない。
それでは、MT車運転している人はどうするんですか。AT車より累計では多分MT車を運転した経験ある人の方が多いはずですよ。(今後は確実に逆転するでしょうが)しかも事故が少ないとのデーターあります。・・・・・峠のカーブを暴走する人を対象に考えてどうするんですか。
MT車では、アクセル離した右足で床を踏む事も出来るんですよ。
②左足では、右足と違ってコントロールが難しい
何を言っているんですか。アクセルと違って、踏むなんて単純動作では、左足で充分ですよ。だいたい、クラッチとブレーキどちらのコントロールが難しいんですか。自動車学校へ行ってブレーキのかけ方はすぐに覚えますが、クラッチは難しかったのではありませんか。すぐエンストさせたり、坂道バックしてしまったりして。・・・・・・クラッチ操作ができるならば、ブレーキなんて「いとやすし」ってところでは有りませんか。
③右足の踵、ブレーキ側は間違い。
これ読んでビックリしました。当然間違いだとの反論多数有りました。私片足運転の時ブレーキすぐ踏めるように、ブレーキの近くに踵付けます。足をひねって、アクセルの縁に(アクセルべったり踏まない)足わずかに、ほんの数センチ引っ掛け、軽く踏んでコントロールします。極たまにですが、アクセル踏み外す時あります。・・・・でもアクセル踏み外しても事故につながるとは思いませんので。そういえば、しっかりブレーキ掛ける時。
アクセル踏み込んでいる⇒踵を含めた足を手前に引いてからブレーキ踏みませんか。
これって当然時間かかりますよね。

私の両足運転歴・・・・・30代の頃AT車にも乗り始めました。
その経験を書いてみます。

①MT⇒AT車に乗ると、初めはブレーキ掛け過ぎる
これ、初めはクラッチの様にいきなり深く踏み込んじゃうんですよね。(身体が覚えているので)でもこんなもの、2~3回乗ればすぐに解決しました。クラッチに比べれば全く簡単ですからね。
②MT車に戻ると
クラッチしっかり切らなくなる。ブレーキの様に踏んじゃうんですね。エンジンぐぐぐぐー。しかしこれもすぐ慣れました。
③再びAT車に戻ると
再びAT馴れたら、それ以降は、ATもMTも何の問題なく車運転しています。現在はATの乗用車にMTの軽トラック使い分けています。

私の両足運転の現状
片足運転確かに楽です。それに昔はペタル大きくて両足乗せれましたが、今は左足乗せにくくなりました。そのせいもあると思います。ペタル広い時、信号待ちする時両足のせていました。これ楽でした。・・・・・ブレーキペタル狭くなったのは、両足運転危険なので、片足運転進めるためだと言っています・・・・・しかし私しの立場から言えば、事故を起こさせもっと高価な安全装置つけさせるためだと思っています(極端な言い方ですが)・・・・・・・その証拠に、現実そうなっていますから。両足運転されるとお金になりませんからね。

何故そんな皮肉を言うかと言いますと、これ皮肉でもなんでもありません。昔私が40代の頃運転していた(ATが進化中の時代)一応国産の3,500cc。車庫に入れるためバックして入口に付ける。ここでハンドル真っすぐにしてバックしようと再びアクセル踏むと、エンジンの回転数上げてもバックしない。うなるだけ上げると突然ダッシュ。車庫中で暴走。しかし瞬時に左足でブレーキ。これひと月に1回位起きました。2回起きた時は、ディラーに伝え調査してもらうが何の問題もないって返される。数回返されて、仕方なくその時出ていた次の新車購入。・・・・・・・故障原因分からない=欠陥車では有りませんか。そんな車売ってだれが儲かったんですか。それは真犯人しかありえません。

色々読んでいるとこんな投稿有りましたね。
>パクシのりたさん

ほとんどの人はAT車の運転は左足ブレーキにしたほうが踏み間違い事故が減る事はわかっていると思います。
これだけAT車が普及し、AT免許が制定されたのなら教習所で左足ブレーキを教えるべきなのは誰の目にも明らかです。

では何故左足ブレーキが普及しないのか?
理由は一つでは無いと思いますが、一番大きな理由は左足ブレーキを推進しても誰も儲からないという事だと思います。

世の中の政治や法律の改正は、よっぽど大きな世論の動きがない限り、企業や政治家の損得で変わっていっていると言っても過言ではないでしょう。

今、自動車業界の流れは安全支援技術へと向かっていますが、これなどはまさしく政治家や企業の利益が大きいからではないでしょうか?

自分と同じ考え方の人けつこういますね。「
誰も儲からないという事だと思います」これ真実ですよね。事実政府では安全装置つけるよう義務化。メーカーは又儲かる。ユーザーは乏しい老後資金では生活苦に。・・・・・車買わなくなる⇒事故減る。
その他にも、「MT車の方が事故率低い」って主張に対して、「AT車多いから事故率当然高い」っての有りましたね。・・・・・これ事故率の問題ではなく、事故件数の間違いですよ。こんなレベルで、「AT車の方が危険だと言うのはまちがいだ」って主張している人います。
そもそも、右足ブレーキなんて、MT運転の流れからきているんですから。プロ以外(プロのタクシー運転手でも)ほぼ全ての人がAT運転している時代なのに、MTの理論で決めるのは間違いではありませんか。

そんな私の運転方法
交差点
普通は片足運転しています。ブレーキペタル狭くなったのが大きな原因だと思います。しかし危険だと思った交差点では両足運転に切り替えています。歩道での横断者の見落とし有りますからね(車の強度アップの為、支柱が太くなり死角増えた事が大きい。(感じていませんか)息子が選んだ車、支柱が2本もある。間に小さいガラス窓あるが、助手席側は多少見えるが、運転手側はほぼ見えない、支柱と言うより壁って感じ。当然見落とし多くなった。買って1年経つが、早めに買い替えねば。又メーカー儲かる)・・・・・・左足ブレーキ。この運転方法で何度も事故を回避する事ができました。ブログを見るとそう主張している人けっこういますね。
駐車場
バックで駐車します。ここは当然両足運転です。アクセル・ブレーキ交互にペタペタ踏みながら適正位置までバック。これ片足運転ではほぼ不可能。・・・・・・この方法では車に欠陥さえなければ絶対暴走しないと考えています。
使い分け運転、これが私の運転方法です。

ここでは、どちらの運転方法が正しいかは書きません。この記事を読んだ方がそれぞれ判断して下さい。そして記事書くとき、自分がどんな確認したかも書いて下さい。・・・・・・それにしても、車メーカーに言います。ブレーキペタル狭くするなんて意地悪止めて下さい。


おまけ
池袋の暴走事故にからんで、これを記録するEDRについての専門家からの詳細な記事があったので一部紹介するとともに、私なりの意見も述べてみたい。

アクセルペダルの踏み込み量によって、ドライバーの要求トルクをコンピューターが判断して「スロットル開度」を決めるのだ。EDRはこのスロットル開度を記録する。

これは説明の一部だが、これが本当なら重要な事が含まれている。
要するにEDRの記録は、アクセルを踏んだ事が記録されるのではなく、コンピューターがアクセルの踏み具合を判断して決め、実行されたスロットル開度を記録するだけであるって事です。
この意味理解できますか。すなわちコンピューターの誤作動で合っても、警察はアクセル踏んだって判断しているってことです。
この装置、運転者の事故分析に利用されるのは極めて危険な装置です。この通りの物付けるならば、アクセル踏んだって事は全く記録されないんですから・・・・・意味分かりますね。EDRの記録はスロットル開いたから暴走するのはあたりまえですが、その原因を断定するには無理がある装置と言えます。何故なら、アクセル踏んだって記録無いんですから。記録されるのはコンピューターの判断でスロットル開いたって事だけです。
「ブレーキランプ点かなかった」これアクセル踏み込んだって証拠にはなりませんよね。突然暴走してブレーキ踏めなかったって事も考えられます。
私コンピューターには常に疑い持っています。ウインドウ買ったら、沢山のバクある事周知の事実ではありませんか。経理用のコンピューター、ウイルス入ったら大変。しかしバグは修正せねば。経理のコンピューター、買ってからしばらくはネットに繋いでバグ修正。それから切り離して使っています。エクセル買ったら、行番号飛んでいてビックリしました。・・・・ソフトなんていい加減な物なんです。顧客にためさせバグを直す。本当にいい加減ですね。そんなものが車に付いているんですから。

①車庫入れ。暴走するだけアクセル踏まねばバックしない。
 原因解明できず買い替え。
②四輪駆動買ったら、度々雪道でコントロール失い、道路で横向きになり道塞ぐ。
 危険なので半年乗って買い替えた。(買い替えは3か月で決めた)多分ソフトの組み方悪い。前輪滑ればスピード出ていても、後輪駆動してしまうのでは(4駆って事故多いですからね)
③初めて乗るHV車、坂道登っているのに、充電する。
 これ、登はん能力落ちるのでは。車買い替えたら問題なくなった。
④交差点で、右左折しようと
車の切れ目でアクセル踏むが前進しない。
 3~4年言い続けたが原因解明できない。ある日、突然車が出ない事があるのでソフト入れ替えるとの連絡。(何年も言い続けたのに、営業マン「そんな事聞いていない」・・・これ、私だけでなく、妻も何度も同じ状態になったのに、馬鹿にしているのか)・・・「何が原因で入れ替えるの」って営業に聞いても「私、分かりません」・・・・こんなバカな話有るの。
ホンダ運転ソフト交換 001
交差点で右折、少し下り坂。こんな状態では、車動かなくとも、ブレーキ緩めれば故障していても前進する。・・・・・これ片足運転ならば、アクセル踏もうとしてブレーキ外すので自然に前進してしまう。・・・・・・車横向き、道路塞いで重大な事故発生してしまう。違いますか。
⑤エンジンの空ぶかしできずに駐車場から車出せない。
 多分電動状態でエンジン動かない。でも駐車場が道路に向かって傾斜しているので、もし本当に故障ならば、傾斜下って道路で立ち往生。道路塞いで停車してしまうので、それ考えると前進できなくなる。・・・・・未解決。(自然に、電動状態切れるの待つか)

AT車。私の経験だけでも、これだけの欠陥有るんですよ。MT車では無かった事です。・・・・・だから、MT車はクラッチだけではなく、コンピューター使う部分少ないので、事故少ないんじゃありませんか。・・・・・もっともMT車運転する人、運転上手なせいもあるでしょうが。

2021年11月18日 大阪で3人死傷事故

89歳男子、街中のスーパーで駐車違反か。警察職質しようとすると(翌日のニュースからは消えていた)突然前進して人を撥ねる。今度はバックして再び人を撥ね街路灯へ衝突、慌てて今度は前進建物の角に突っ込みようやく停車。‥・・・複雑すぎて分け分からん。
「車ゆるゆると前進しだしたので、慌ててブレーキ踏んだら、アクセルと踏み間違えた」。
89歳、俺も未だ運転しているかな・・・・・・なんせ車社会だもの、車運転できなければ檻に閉じ込められたような物。・・・・・左足でブレーキ踏んでいれば起きない事故だったのに。後ろへ突っ込んだ時、慌てずにそのまま停車しちまえば良いのに。せっかく停車したのに、元の位置に戻ろうとして前進、死傷事故になっちまった。これも慌てているのでブレーキ踏めなかったんだろう。・・・・・もう頭の中メチャクチャ。・・・・・・・右足、ブレーキとアクセルのはざまで頭の中クジャグジャ。・・・・・・左足ブレーキだったら状況かわっていただろうか。‥・・・しかし突然の職質、すでにパニックでしたね。
ところでこの車、衝突防止装置付いていたか知りたいですね。付いていてこの事故ならばコンピューターの誤作動ですが。

どうもプリウスの様に見えるので、ネットで調べるとどうもプリウスらしい。数が多いから事故も多いってされているけど、本当にそうなのかな・・・・これって車種別データーあるんだろうか。
免許返納・・・・年寄りの面倒見ない社会になっちまったのに、老人に少しでも長く運転させるって発想ありませんね。・・・・・それなのに車販売する。

追加・・・・やっぱりプリウスはプリウスロケット
今まで、トヨタは販売台数多いから事故も多いって言っているらしいです。初め僕もそう思っていました。しかし、調べて見たら日産ノートとの比較記事ありました。やはりプリウスは突出して暴走事故率が高い。

付録
EDR、この記事にも有りましたね。
https://bestcarweb.jp/news/249409?prd=2

2021/02/16 · EDRによってアクセルとブレーキを「踏んだかどうか」はきっちり記録される アクセルを踏み込み量をコンピューターが処理し、エンジン側のスロットル開度がEDRに記録される。EDRに記録されたものをデータ化(CDR)することで事故の状況を把握すること …





この記事、スロットルの開度がEDRに記録されると言いながら、アクセルとブレーキ踏んだか記録されるって書いていますね。・・・・矛盾していませんか。記録されているのはスロットルの開度だけなんですよ。其処からアクセル踏んだって推測しているだけなんですよ。

タクシー運転手「間違えてアクセル踏んでいない」と主張(数件ある)。
暴走したんだから、スロットル開いていた事はほぼ確実でしょう。EDRにスロットルの開度記録されるのは当然の事です。・・・・しかしこの記事を読んだ限りでも、アクセルを踏んだ事を記録する分けではありません。・・・・・逆転の発想によると、コンピューターが誤作動起こしてその記録がEDRに残っていただけですね。
アクセル直接のEDRでなければ、アクセルが原因で暴走した証拠にはなりません。暴走したんだからスロットル開いたのは当然でしょう。今更何のために証明が必要ですか。・・・・・コンピューターの暴走だと疑っているのに、何のためにEDRで証明する必要有るんですか・・・・・無理やり「アクセル踏んだ」って事にするためでは有りませんか。
ちなみに僕は大手住宅会社に勤めていた一級建築士。中々解決しない建物のクレームを調査・解決していました。お客さんの言い分8割の人は正しい。お客の使い方のせいにしていては本質見失う。


「ザキヨット裁判」も読んで下さい。     俺は5年間頑張りました。
裁判所の判決がいかにひどいものか皆様に考えて欲しいと思います。手抜きに関し「未工事で有るとすれば、これは瑕疵ではない」との理由で却下された。工事代金は返してもらえなかった。このとんでも判決。偽証だと明らかなのに、それを注意しない裁判官。民事では偽証罪が成立したことがないでたらめさ。オカザキヨットは分っているから、偽証を繰り返し尋問時間を浪費させる作戦。・・・・・・だから悪徳業者は減らないんだ。
「オカザキヨット」「オカザキヨット裁判」「オカザキヨット評判」で検索 




ハイブリッド車のエンスト/本当はどうなの。

朝から除雪。息子邪魔だから車動かそうとしてエンジン掛からない。すぐ俺に助け求めるので困る。これじゃ免許返納なんて、90になってもムリ。「エンジン掛からない。室内灯ついていた」・・・・私早とちり。これはバッテリー上がりか。すぐ充電器持って行く。20分ほどしてセルモーター回す。無事エンジン掛かる。・・・・それにしても簡単にかかったな(種明かしすると、全く問題が無かったのでは。EVにシフトされていて気付かなかっただけでは)
除雪終わって朝飯。エンジンは充電の為かけっぱなし。
エンジン無駄に回してもしょうがない。充電かねてホームセンターへ行こう。・・・・・もし再び掛からなくなったらどうしょう。「えい、その時はその時だ」(これでいつも大失敗)
買い物終わってエンジンスタート・・・・・・「え、エンジンかからない」困り果てて、携帯電池買いに行く。しかし「たっぷり充電されているか分からない」って話。諦めて保険会社に電話。レスキューに来てくれるって事に成り待つことに。・・・・・どうせレスキューが来るんだからと試しにエンジン掛けるとエンジン音。動くじゃないか。・・・・断りの電話入れる。・・・・出ようとして空ぶかしするが、エンジン止まっている。・・・・再びレスキュー依頼。
レスキュー待っている間に、今後の為に充電器買って来る。使ってみようかと考えていたらレスキュー到着。・・・・・でも試しに掛けたら再びエンジン掛かる。これは可笑しい。レスキューの見ている前で車動かし通路へ。‥・・・再びエンジン止まってしまう。レスキューの人「エンジン問題無いのではありませんか」・・・・・はたと思い当たった「EVになっているのでは」やはりそうだった。レスキューの人に平身低頭。
帰ってから自動車販売店に聞くと「EVって出ていませんか」・・・・確かに小さく点灯している。「おい。小さすぎるだろう」IMG_2687


今回買ったバッテリー











私達、MT派はエンジンふかして調子見てスタート。この習慣長年続き。ハイブリッドはまだ4年ほどの歴史。50年乗って来た癖からそう簡単には抜け出せない。

不思議に思うのはなぜスイッチ入れたらエンジン回転するようにしないの(多分省エネ競争のためだろう)EVへの切り替えは、なぜ走っている最中に自動切換えしないの。
これって年寄りだから扱いになれていないなんて思わないで。そもそもエンジンの点検、義務付けられているのに、エンジンの調子見ずにスタートしていいの。坂道ならエンジンだけではなくEV故障していてもスタートしてしまうのではないだろうか。もしそうなら怖くてスタートできない。
昨日、71才駐車場でバックして踏み間違えで暴走、人ひき殺してしまった。もしかしてEVでエンジン音せずどんどん踏み込んでしまったのでは。・・・・・意味わかりますか。車止めに達している事に気付かず、もう少し下ろうとアクセル踏み込んでもバックせず。そうであれば踏み込み足りないと思って、エンジン音するまで踏み込むのが普通ではありませんか。
だいたい、バックする=アクセル踏み込む・・・・・それなのに「踏み間違えた」こんな事あるんですか。元々アクセル踏もうとして踏んでいたんじゃありませんか。これって踏み間違えじゃありませんね。
それにEV状態で暴走したらエンジン音しないのでブレーキ踏んでいるって思い込みませんか。

低速でのEVは止めて下さい。そうすればかなりの問題が解決するはずです。車メーカーの省エネ競争の犠牲になっているのではありませんか。・・・・せめてモーター優先の時はEVではなく、大きく「電気」って表示して下さい。

駐車はやはり、両足運転にかぎります。







↑このページのトップヘ