武漢コロナで縛られ、ただただ時間が無意味に過ぎる。
  そうだ第二種電気工事士免許とろう


20年以前に一度挑戦しようと参考書買ってきました。しかし実技難しそう。あっさりと男らしく諦めました?(今は、スリーブやコネクターなど色々と簡素化されていますからね。船舶免許では我々の時代あった天測、GPSの普及でなくなったそうです。60進法は馴れない人にとっては難しいらしいですから)
しかし、ヨットオリオンが配線紹介した際、暗に「資格持っていない人に紹介していいの」もしくは「資格持っていない人がやっていいの」って投稿ありました。「私はそれでも配線するよ」って反発しました。しかし、今年2月事務員さんから☎。入居者、出張から帰ってきたら、ブレーカー落ちて困っている(厳寒の夜、電気来なければ暖房機使えず凍死してしまいます)息子と二人、見に行ってこれはまずいと思いましたが。幸い今空き部屋になっている一室改装したばかり、ブレーカーも新しい物に交換してある事を思い出しました。ここからブレーカー外してきて交換(各部屋ブレーカー古いので改装と一緒に交換中)。その時安全を期するために写真撮って同じ物か確認したりしました。・・・・・見ていた入居者心配になったのでしょう「工事して大丈夫なの」どじってネジ落っことしたりしましたからね。・・・・「これって、もしかして電気の素人?」即ち「資格持っているの」って心配したのだと受け取りました。電気事故心配ですからね。・・・・・その通りだと思いました。

コロナでどこへも出かけられないし、水泳も金だけ払って1年以上行ってない。入居者の言った言葉気になっていたので(私も以前から気にしていたので)この無駄に過ごす時間有効に使おうと(冬だと農作業も有りませんからね)息子も資格持っていないし・・・・・そこで息子に資格取らせる事にしました。しかし息子は資格試験の経験少ないので(やれと言ってもやる気ないので)、ちょうど良いチャンスだと受験のテクニック教えるため、自分も資格試験に挑戦する事にしました。

学 科 ・・・・・・優しい入門書からスタート。
学科のテクニックは簡単。まず参考書2種類買いました。超簡単な漫画付き入門書。これって電気の計算の部分ありません。ところどころにお笑い、ようするにやる気引き起こす為。簡単だと思わせるための参考書です。これしっかり覚える。でもこれでも合格できそう。もう一つはもっと詳しく説明してある物。要するにお笑いの部分有りません。・・・・当然難易度上がる。騙されました(騙される事が目当ての参考書)。でも、ここまでやったなら後戻りできません。2冊目に挑戦。この間暗記帳作って適当に暗記。
後はひたすら過去問をやるだけ。過去問三冊買ってきて、ひたすら2か月やりました。(内容は三冊ともほぼ同じですが、一冊を繰り返しやると、飽きてきちゃうので、3冊×2回)私にとっては納得できない電気の流れがあり、納得できないと難しい。丸暗記すれば良いのに、理解できないと、この部分がなかなか理解できませんでしたが、私やるので息子もやらざるを得ない。(普通これほどやる必要ありません。息子絶対合格させるため、要するに勝ち癖付けさせるため。)

暗記帳
私は小さくて細長いノート買ってきて、これに参考書コピーして貼り付けました。貼り付けですから当然ノートは膨らみます。しかしこれ見た目悪いが開きやすくて使いやすい。
暗記帳

ベッドにアームタイプのスタンド買ってきて、夜目が覚めた時に暗記ノート開いて勉強しました。基本日中は過去問解くだけでした。(年寄りって夜目が覚めて困るんですよ。若いころは本見ただけで眠くなっちまったんですが。なかなか眠れません))

息子がどれだけ暗記したかチェック「この参考書に出て来る女の子の名前は」・・・・息子答えられない。・・・・・「ちゃんと参考書覚えているのか」・・・・息子は自分で暗記帳作らず、付録の暗記帳使っているみたい。・・・・・私は文字としてではなく絵として覚えた。
(ちなみに、博士の孫娘はアカネちゃん)

この勉強で非常に役立ったことは、接地と非接地線の意味が良く分かった事です。これって知らない人にとってはただ、接地と非接地線の接続を間違えないって事だけだと思いますが、その意味を詳しく知る事は、私にとって目が覚める思いでした。2相と3相の違いも、理解できました。ブレーカーの選び方も(理解していても、電気の流れ信用してない人多いですからね)

昔、宜野湾で陸電使うためにアタッチメントコード作成。しかし宜野湾のコンセント4線。3線にするための接続の仕方理解できずに、お隣さんに相談。「今プロが修理やっているから聞いたら」隣の船で工事していたプロ、渋い顔しましたが教えてくれました。・・・・これってルールー違反?工事依頼すべき?今度は大丈夫だと思います。・・・・・本当かな?
23沖縄アタッチメント
宜野湾マリーナ陸電
アタッチメント作成。
4極⇒3極分からず悪戦苦闘




今なら、4極に付いている青い端子(下の方)アースだから3極にする場合接続しないって分かります。
石垣島ハーバー
ちなみに石垣島市のハーバーでは、こんな珍しい型です。








2016年、家族に先行して石垣島にきていたが、これからは暑くなるので、エアコン使えねば困る。急遽コンセント取り寄せてアタッチメント製作。
帰りには、もう沖縄本島以西には来る事は無いつもりだったので、市の担当者の処へ置いてきました。もし必要な事が有ったら聞いてみては。(沖縄~宮古島間のナイター、しんどいですからね)
ブレーカーショート
こんな事も有りました。













異様な匂いがすると思ったら。煙上がっている。確認すると
エアコン用に付けてもらったばかりのブレーカー、ネジの緩みによる接触不良。危うく船火事出すところでした。

*学科で特に注意すべき点は、線の太さとスリーブの関係を完璧に覚えて下さい。これ実技で使いますからね。

3月26日試験申込完了。5月30日(日)試験日

普通に試験受け・・・・・とはならない。武漢コロナの中での試験。消毒とか。エレベーター、階数別とか窓開けて換気とか結構緊張しました。
翌日のテレビには、日曜日、札幌駅前人出多かった・・・・・それ俺たちだよ。・・・・会場は駅に近い。地方からも沢山の受験者来ますからね。

60点が合格ライン。自己採点すると息子70点+・私は80点+(+は、正誤はっきりしない数問)。・・・・後で調べたら86点でした。自己採点で間違い1問、正解+4問でした。自己採点ではやはり間違いありますね。
しかし、7月5日、合格の通知書私だけに送られてきましたが息子には来ない。息子ちょっと顔こわばっていました。妻、息子をフォローするが、全くフォローになってない。しかし、私は息子も合格しているはずだとネットで調べると、「合格の名簿に載っています」って回答。・・・・・え、これって何、どうして「合格」って表示されないの。・・・・・翌日合格のハガキ来ました。息子に「おい、合格通知書来ないのでびっくりしただろう」・・・・息子、「いや、自信あったから」・・・・おいおい、顔こわばっていたぞ。私は息子に勝利宣言「成績良い順に送られて来るんだよ」・・・本当かいな?

実技は、筆記試験合格って前提で、筆記試験の翌日から開始、(当日は、久々のビールで慰労会)
6月19日には早くも出題の13問完了。更に筆記試験合格発表の日には2回目も終わっている。これだけ努力しているのにもし不合格なら、これから1種取らせようと思っているのに、更に別の資格も・・・・・・第2種電気工事士の学科ダメなら私の計画初めから躓き、大変な事になる。・・・・・・私も内心ドキドキしていました。
これが筆記試験合格通知書
電気2級筆記合格 001


実 技・・・・・(参考書買っ勉強してるって前提で)
試験問題は事前に10問の内から出ますって発表ありますので、これを勉強します)

OKINA式複線図・・・・・出題図面をそのまま複線図に仕上げる
試験の作業手順としては、パッパッと複線図(配線図の詳細図面)仕上げて配線組立始める。これが王道の様ですが、私はそそっかしいのでつまらない事で間違える。それを防ぐため配線図に時間をかけています。息子は4~5分。しかし私はその倍の時間をかけました。・・・・・・複線図作成はそう難しい事ではありません。これ職人さんの世界ですから、何度も練習すれば良いだけです。しかし器具に取付その配線を纏めて締付ける時勘違い。これって回数練習しても起きる時は起きます。そのため設計図がしっかりしていれば間違いも防げる。

私の復線図(OKINA式)・・・・頭の良い子は真似する必要ありません。
実技問題は、あらかじめ決まっているので、ひたすらその複線図の練習です。かし、白い紙に書き始めると、器具の配置バランス悪くてぐちゃぐちゃになる。どうも私は器具をバランス良く配置できない・・・・これではダメだ。そこで私が考えたやり方は、出題された配線図、その上に直接書いて行く。直接書くので、新たな紙に書き移す必要が無いって事です。そのため転写間違いが無いってのが特徴です。それと色分け。普通売っているボールペンは黒・青・赤です。しかし使って見ると黒と青判読しにくい。それにアース線緑なので黒・赤・緑のボールペン探したが売っていない。結局ばらばらに買って好きなように組み合わせるボールペン見つけました。(息子は参考書のやり方で合格しました)
電線の色は、黒・白・赤なので、接地の白はアースとの色合いもあるので「白=緑」って覚えこみました。(使い慣れると問題なく使う色がすぐ出て来るようになります。但し鉛筆入れて4色なんてのは止めて下さい。あくまで3色のペンが良いと思います。ボールペンは0.5ミリ、多分水性使いました)
ボールペン
色々と買って試してみました。










次に、何度か書いて行くうちに苦手な配線図分かって来ました。それで「1式+苦手な配線図」・・・要するに1セットの中に同じ配線図2回やるって事ですね。それを何セットもコピー。いつでも簡単に練習できるので、空いている時間に何度も何度も練習し、どの様に書けば良いか研究しました。・・・・転写して書かないので練習が簡単。その研究成果を紹介したいと思います。

2021年出題予定の一番面倒な4回路で

出 題
4回路問題 001
参考回答ではこうなります。

伏線図4回路 001
(OKINA流では、このスイッチの表現を〇赤のようにばらして、配線のコーナーを減らしています)










カラー又は白黒で線種を更に文字を入れます。

私は初めこれをやろうとしましたが、基本的に図のバランスとるのが苦手。移し替えるとバランス全くとれない。(=見にくい)そこで次の様に直接書く事にしました。
①まず、問題に直接スイッチを表現する。
 これで苦手なバランスの問題は解決
3路は、三角に、4路は広げて台形に書いて、配線の準備をします。
スイッチ準備 001
これ、上の参考回答ではスイッチ接点が上下に記載。線をL字に書く必要があり、引きにくいので接点左右にずらしました。これだと下図のように、上から一直線に書き込めます。

②緑のペンで、接地線を電源部分から引き始める。ジョイントBOXの所は普通●で接続しますが、私の場合はハネて表現。●ですと、忘れても気づきませんからね。
ポイントは、スイッチなどの非接地配線に邪魔にならない側に書き込む。その時3芯ならば反対側に、赤で少し線を引いておく(非接地の黒い配線書き込むときに考慮するため)
2021見本接地書込み 001

赤ペン。これは3芯の場合の書き込み、実際の線も赤いので表現に問題なし。

黒のペン。非接地配線は、すでに書き込まれている配線図をそのまま利用(不足なら書き足す)。接続部分は当然ハネておく。
配線図 001
この時、電源からここまで電気接続した事を確認するため、電気の流れに合わせて▽を書き込んで電気の流れを再確認(左3路スイッチSに▽ありますネ。右の3回路スイッチからジョイントボックス接続点にも▽)
⑤結線方法を書き込む。スリーブなら丸でそして中・小の書き込み。但し極小ってのは多いのでこれは◎で表現する。コネクターは四角く書くだけ。
・・・・・これで完成となります。
⑥350、450等、切断すべき線の長さ記載。1.6ミリは最後に合計して確認。この場合350×3本と300×1本。合せて1,350>1,400で採寸間違いなし。という事になります。
後は自分の工夫次第。この書き方は、特にスリーブでの結線間違いを防ぐためです。


模範解答の様に上手に書けない人は試して下さい。

実際の仕上がりがこちら。

配線見本
使用している敷板は、600×450の紙板を600×400にして使いました。(テーブルの幅が800なので二人で置くと)これ試験で支給されるものとほぼ同じでした。(寸法測ってくれば良かった)
後は、向かい合ってやるので、前方に物おけない。この練習非常に役立ちました。何故なら会場では前方に物置く=部品落とすって事ですからね。


ポイント
①スリーブとコネクターの使い分け、これは事前には分かりません。当初は、コネクターは止めてスリーブで書いて下さい。コネクター使用は最後の方で少し練習すれば十分です。何故なら間違ても強引によじって引き抜く事が出来るからです。その点スリーブで間違えたら大変。線を切断してやり直し。配線短くなるので作業しにくくなります。でも問題ないので落ち着いてやり直してください。(線長は工部分を加えた線の長さで(加工部分の長さの基本は、参考書で確認)、2芯線の合計が支給される線の1.4m以内で納まるか確認するためです。この場合2Cを合計すると1.35m。5cmの余裕ありますね。
(加算される長さは50か100cmに決定。いずれかを両側又は片側に加算)

組立実技・・・・・参考書読んでいるって前提で
私はこれを使いました。
IMG_2944

理由は
今までこの会社の本で色々な資格取って来たからです。













材料の用意

買ってあった実技のセット、物置から持ち出し点検。あればいいなと思う工具は買い足しました。
IMG_2924

しかしこの実技セット、誠にいい加減。使わない物入っていたり、足りなかったり。コネクターやスリーブなんて、わずか1個づつ。練習で100個以上も使うのに(のちに、強引に引っこ抜けば、4~5個で大丈夫と判明)。(2021年用と注文しましたが、よく考えると注文時点で、試験問題発表されていないのにセットできるはずがない)・・・・参考書では二回り練習する様にと書いてありました。・・・・私は、合格ではなく実際に作業する事を主眼に置いていたので、一か月半、毎日夕食の後に必ず1回休みなくやりました。そのために息子と二人、2か月間ノンアルコールのビールで過ごしました。(アルコール入ると眠くなっちゃいますからね。最後には飽きて来て、1缶余すようになっちゃいました)結局四回りやり、その他にランプレセプタクルの輪作りを朝飯前に。(年寄り朝早いですからね)練習漬けの毎日でした。(試験に合格するだけならば、これほどやる必要は有りません。職人並みの技術を身に付けようとしたためです)

追加の電線、それにコネクターとスリーブ次々と買い足し。・・・・・これって初めから箱買いした方が安くついて利口ですよ。(何度も何度も、ホームセンターへ足運びましたからね)・・・・・ネットにも載っていました。金掛ければ合格するって。・・・・・私その手法で色々な資格試験取ってきました。(カセットレコーダー買ってきて録音して、出張の時車で聞くなんてね)・・・・・毎日毎日腕をひねる。練習のし過ぎで、右ひじ痛めてしまいました。注意して下さい。資格取るだけなら2周りの練習と後は重点練習だけで充分だと思いますよ。

工具の用意

私は、セットになった工具+VVFストリッパーは3芯の被覆が一気に剥がせるものも追加で買いました。ただし、セットにあるストリッパーだけでも充分です。何の問題も無いと思います。息子にも追加して買いましたが、使いませんでした。・・・・・親心無視されました。
IMG_2925

セットに入っていたストリッパー

IMG_2926
これで、皮むきやランプレセプタクルの輪を作れる優れもの。工具に書いてある数値は、必要な長さの目印。更に長い物は、ストリッパーの長さ+この数値までくればその電線の切取長さが分かります。(30・35・40センチってネ)コンベックスは使いにくく邪魔になるので(いきなり巻き戻ったりしますからね)テーブルへ置かず、胸ポケットへいれておきました。(服装は胸ポケット2つあるしっかりしたシャツが良いと思います。邪魔な物ポケットへ入れれば作業台広く使えますからね)結局コンベックス使いませんでした。
(隣の人「コンベックス忘れてきたんですか」)

追加したストリッパー

VVFストリッパー
これにも寸法書き込んで有ります。別に注意されませんでした。10と書いてありますが、ここまで線伸ばして外皮剥くと10cmの単線完成です。2と書いてあるところは、2cmの裸線完成という事です。
VVFストリッパー拡大
更に詳細に線書いてあります。参考書では一定の長さで被覆剥ぎそれから長さ決めてペンチでカット。しかし慣れてくれば一気に仕上げの長さにしてしまいます。例えばコネクターの場合の剥く長さなんかは、一発で決めちゃいます。しかも3本一発で。
このストリッパーは優れ物、次のような剥ぎ取りが出来ます。
1.6mm × 2芯・3芯
2.0mm × 2芯・3芯
エコ電線もOk・・・・・エコ電線剥きにくいですからね。
注意すべきは、実際に剥いて丁度良い隙間決めて下さい。(僕は、試験の時電線の種類確認しますから、その時すでに位置決めしちゃいました・・・・これってOKかな?)

VVF太さ調整
私は、1.6mmは3、2.0mmは2の所に調整しました。(勘違いない様に、2・1.6の目印)
奇麗にはぎ取れない原因は、①きちっと刃の所に入っていない。②調整が合っていない、もう一つは、③切カスが器具に挟まっている。「切カス」これ分かるのにしばらくかかりました。
これ大きくて邪魔になりますから、初めに使って必要無いと思ったら、すぐ仕舞って下さい。後は普通のストリッパーで全く問題有りません。・・・・・3芯線無い、もしくはケ所数少ないと分かったら、あっさり使うの止めるのも手かな・・・・・・・。

普通のストリッパー

外皮剥くとき、ゆっくりと力入れてカットして下さい。いきなりグイっと素早くやると中の皮に傷が付く場合有りますよ。

2021年の試験はどうだったか。
参考書。試験開始前の材料点検の時に、材料見てすでにどんな問題か考えておく・・・・確かにそうです。・・・・どの部品からどんな順番に組み立てるか。どんな道具を使うか(3芯あったら太さを確認、3芯一度に被覆剥けるストリッパー使おうと思っていましたからね。電線の太さ確認したんですから、どの線から剥き始めるか決めておき、開始前にストリッパー調整しておきました。)
さて、いよいよ試験開始。問題開いてびっくりした(材料の時点でもしやとおもっていましたが)
これが2021年の問題です。・・・・なんとこの問題昨日息子とやったばかり。その日すでに午前・午後2題こなし後は自由研究。夕食食べてからも、いつもやってたので「もう一回やるかい」・・・しばらく考えたが「考えるよりやろう。お題はどれにする」・・・・・息子「二口のコネクター無くなったので、2口の無い奴にしよう」・・・・・選んだお題がこちら。

2021試験前日練習 001
「ワタリ忘れ」って書いてありますね。・・・複線図に記載忘れました。それと常時点燈・・・・プロらしく接続するには灯とスイッチどちらから配線するか度忘れ・・・・・これ前日に確認しておいた事が試験の時役立ちました。右上、渡り忘れって赤字で書いてありますね。前日の練習ではうっかりしていました。これ、本番では役に立ちました。

そして試験問題。

「エ、これ昨日最後に練習した問題と同じ」

2021技能課題 001
四角く表現しているコネクター、3本と4本用しか有りません。2口が無い・・・・・これって昨日最後にやった練習問題と同じ・・・・・何となく裏口入学、もしくはカンニングの心境でした。
(コンセットなどに緑で斜線引いてありますが、接地線が必要な器具の目印です。従ってここには必ず緑線の書き込みが来ます)

参考書にある複線図の模範解答はこちら
伏線図模範 001
模範解答では線の太さ表現されていないので、スリーブの大きさは結線するときに考える事になります。・・・・・これ間違いの元では・・・・・。

私今まで色々な試験に挑戦。前の日、その日ならばさぼって喫茶店で勉強。問題ズバリ的中して何度も合格しています。・・・・資格試験は必ず1発で取る事を目標にやっています。喫茶店でさぼって勉強し、一発で合格した方が会社に迷惑かからない・・・・・・「とりあえず試しに」ってのは止めた方が良いと思いますむ。(そうすべき)

試験で

余りの幸運で気合入り過ぎ、力入れすぎでランプレセプタクルの輪が小さすぎる。無理やりネジ入れようとして飛ばしてしまう。探していたら試験官やって来て新しい物くれた。(試験後探すと、ホテルの絨毯の柄が保護色になっていて見つからなかった)
ガチャン使う3芯は1.6-2本のみなので(4ヶ所ってことかな・・・・・)、素早くガチャン使い、邪魔になるので片付ました。残りは普通のストリッパーを使いました。
試験時間40分。念入りに組み立てて28分。それから何度もチェック。間違い見当たらない。ほとんどの人が余裕を持っている。少し離れた斜め前の50代悪戦苦闘している。どう見ても電気工事の経験者。試験で上がる人っていますよね。気の毒だなー。更に左斜め向こうにいる息子、こちらは余裕ありげ。作業終わって確認している。・・・・良かった。
試験が終わって息子に会う。「どうだった」「レセプタクルのネジ飛ばした」・・・・・・親子だなー。

合格書きました。・・・・・・今度は親子一緒に

電気2級合格 001
さっそく登録しよう。一種登録する時の経験年数に影響しますからね。(私の場合は自分の会社用ですからね、経験年数の証明難しくなりますから。合格したので妻と二人で息子、さんざんおだてる。息子、一種電気工事士取る気に。やる気出て大成功でした)

組立のポイント・・・・・・
一番重要なのは、試験に合格する組立誤差の許容範囲をしっかり覚える事です。

やり直すべきかの重要な判断になって来ます。例えばコネクターの先から電線見えていなければ、1か所でも不合格確定ですからね。

電線のカット
電線を事前にまとめてカットして、皮むき・器具取付作業に入るのが、カットの時間減らせて(工具の持ち替え少ないので)王道らしいですが、私の参考書は1個づつ仕上げるのを奨めていました。私はそそっかしいのでこれ選びました。一つ一つ仕上げて、図面通り並べる。息子は親に逆らってまとめてカット・・・・・今頃、反抗期かい。(これが原因で、一種の時切り間違え:許容範囲に収まったらしく無事合格。危ない危ない)
どちらが良いかは、完全に個人差有りますね。・・・・でも私は1か所づつ確実に作る事を奨めます。レセプタクル等の材料に電線を取り付けると①部品の紛失を防げる。②部品に取り付ける電線を間違えない。

電源線の扱い
電源部に繋ぐ線は、2.0mmの青色の線。これホームセンターでは売っていませんでした。又、片方は加工無しの問題が普通。従って試験ではないので長さかなり長めに切って(問題では150ミリと書いてありますが、これ加工部分が100ミリ、合計250ミリ)400ミリとかにカットして、少しづつ短くして使うのが良いと思います。最後は100ミリとか。(試験では電源線そのまま使うだけ、長さ関係ありません)

ランプレセプタクルの組立・・・・・全ての問題に必ずでます。
ネジ凄く長い。緩める時も締める時もとにかく時間かかる。素早く出来るように工夫して、しっかり練習して下さい。
ねじ回し

目玉作りも同様です、私やり過ぎて肘炒めました。
目玉のポイント・・・・・最先端で掴んで輪を作る。

目玉掴み
露出型コンセントの場合はネジが太いので、もう少し内側で掴む。沢山の使用済み電線出ますから、部分練習の材料には事欠きません。ストリッパーの練習も兼ね、3芯を使えばそれだけ多く練習できますよ。
これほんの一部。これ使ってミニ配線でも練習しました。(再使用できるものは見た目悪くとも再使用します)

配線残骸

目玉出来たら・・・・少し曲げてスプリングにしておきます。
これが有ると、ネジ穴と多少ズレていても強引に寄せて締付ける事ができます。

スプリング



















スリーブの結線間違い。
これ非常に困ります。配線短くなりますが、材料が無いので切って短くするしか有りません。何故なら圧縮ペンチで一旦掴むともうペンチ外せなくなくなるからです。ただ、圧縮のため掴んだ瞬間におかしいと気付く事も多いものです。その時はやけになってそのまま圧縮して切断なんてせずに、完全圧縮前ならば抜けやすそうな線を抜けるか試すのも手です。
IMG_2942
完全に圧縮かけていないなら、抜けますよ。一本抜けると他は当然抜けます。











ヨットにこれだけ電装品が増えた現在、第二種電気工事士の免許はぜひ取っておくべき資格です。ぜ挑戦してください。・・・・・電気火災、人身事故起こしたら大変ですよ。

続く・・・・・・

端子台
端子台のネジは、何個も緩める必要有ります。これ不必要に緩め過ぎないで下さい。何回転させると良いか(1回転ではなく、ひねった回数)確認して無駄な回転させない様に。今度は締め付ける時無駄な締付回転生じますよ。
線の太さ・1本挟むか2本挟むかで緩める回数変わりますよ。

怪我対策・・・・ナイフで指切ったら大変。
「カットバン用意しろ」って書いてありましたね。私こうして用意しました。

絆創膏
道具入れの裏に養生テープで貼り付けました。これなら邪魔にならず、すぐ取り出せます。











2021年9月8日 第二種電気工事士免許がやってくる


第二種電気工事士免許がやって来た。今日から晴れて俺も電気工事士だ。しかし発行部署が気に入らない。下の送り状を見て欲しい。だれだってそう思うだろう「観光課長」・・・・・これって何者だ。

二種免許発行 001
観光課長・・・・・俺に観光用の第二種電気工事士免許を発行したのか。これって「見た目だけの第二種電気工事士」だよってバカにされた気分。・・・・・どうせペーパー電気工事士だろうって。その通りだからしかたないが。それにしてもこの発行部署は何だ。・・・・・プライドが破壊されけてしまう。


2021年11月5日 マンションで電源トラブル

10日ほど前に、マンションのブレーカー落ちる。その時管理人、電気管理者に☎。ブレーカーは元に戻ったが、その時に引き込んでいる大元のブレーカーの線に問題があるとの連絡受ける。
今日再び電気管理者が別の用事で来て、なんら対策取っていないので再び事務所に電話来る。実は3日ほど前、別な仕事も兼ねて電器屋に来てもらったのに、打合せに夢中になり、すっかり忘れて帰してしまった。・・・・・今日その電器屋を連れて点検。大元のブレーカーのトランス側の接地線腐食が始まっているらしく、白い結晶がちらほら。
ここで2種電気工事士の勉強役だった。この単層200V、動力側(非接地側)だと断線しても停電だが、接地線が断線すると、2本ある200Vの動力線、どちらか電圧の低い方へ電気流が(200Vだが、常に200Vとは限らず)流れる。そうすればどっちかの動力線に繋がっている機器に電気が逆流してその機器を壊してしまう。・・・・・・・その時の用心のために「アース」を設置する。正常な場合は必要ないが、万が一の為にアースが付いているのであ。
(新しく付けたGPS、アースが無くとも大丈夫と説明受けたが、これ大きな間違い)

説明聞いて、すぐ理解できたので、これはやばい、月曜日に電力会社に行って、トランスの所で電気切って工事できるように打合せに行かねば。(600V以下なので、資格的にはOKですが、当然自分ではやりません。何しろ観光課長発行の免許証ですから)

付 録
電源線の、ターミナル腐食。上から雨でも侵入しているのか、中を覗く。よく分からない。更に覗く。電気管理者「危ないですよ」・・・・危うく耳から200V感電する所だった。今後の工事について色々と打合せ中。「耳から感電したら頭どうなるんだろ」思い出した。「しまった。4時に脳外科予約しているんだっけ」・・・慌てて来たので脳外科の件すっかり忘れていた。予約4時。今、3時58分。息子の運転で自宅へ表で妻が診察券持って待っている。おまけに息子に指示した道路1本間違えさらに慌てる。息子運転下手なので、病院の中に入れずに、大急ぎで歩いて行く。・・・・・4時10分。受付の女の子に無視される。受付4時まで「すみません予約しているんですが」・・・・受付OK。それほど待たずに看護婦さん血圧測定。・・・・「170高いですね」「そんなはずありません、急いできたので」・・・・「もう1度測定しまいか。目をつぶって」再び測定。今度は160・・・・「その様ですね。いつもはいくらくらいですか」「130以下です」・・・・再び待合室。心臓ドキドキしているのに気付く。・・・・・・・脳血管画像の結果聞くだけ。問題ないそうで良かったが、とんでもない日になりました。


2021年11月15日 二種電気工事士の力に気付く

今回の電源トラブルに関し、いつも頼んでいる電器屋に聞く、「資格は何なの」「二種電気工事士です」・・・・・てっきり一種だと勝手に思い込んでいた俺はビックリ。「エ、二種でやっているの」
ここで俺は気付いた。とんでもない勘違いに。220Vのぶっとい電線見てビビっていたので、これは二種の資格ではできない、二種は家庭用だと勝手に思い込んでいた。
二種は600V以下の低圧用の資格。従って200Vなんて何の問題もない。しかもA(アンペア)の大きさに何も関係ない・・・・・二種電気工事士の資格って凄いじゃないの。もっともぶっとい電線は経験が無いので到底無理ではあるが。
実は、息子に一種取らせようと、自分も、もう一度二種の暗記帳を見直している・・・・・・良く覚えたな、今となってはほとんど覚えとらん。‥・・・年のせいか、元々なのか。




ザキヨット裁判」も読んで下さい。     俺は5年間頑張りました。
裁判所の判決がいかにひどいものか皆様に考えて欲しいと思います。手抜きに関し「未工事で有るとすれば、これは瑕疵ではない」との理由で却下された。工事代金は返してもらえなかった。このとんでも判決。偽証だと明らかなのに、それを注意しない裁判官。民事では偽証罪が成立したことがないでたらめさ。オカザキヨットは分っているから、偽証を繰り返し尋問時間を浪費させる作戦。・・・・・・だから悪徳業者は減らないんだ。
「オカザキヨット」「オカザキヨット裁判」「オカザキヨット評判」で検索